fc2ブログ

ギムノ   フォト プロムナード

  ギムノカリキウム属  ーーー  原種ギムノの写真とメモ


本日は、Gymnocalycium anisitsii ( 翠晃冠 )の varieg (斑) です。
ギムノの斑物の中では、緋牡丹錦についで多くのタイプがあります。


02072801--460.jpg

Gymnocalycium anisitsii varieg.
( 翠晃冠錦 --- (旧来品))



171202--Sany0140--suikoukan nsk--ex sugimoto---460

Gymnocalycium anisitsii varieg.
( 翠晃冠錦 --- (旧来品))


170402--Sany0060--suikoukan nishiki----460

Gymnocalycium anisitsii varieg.
( 翠晃冠錦 ーーー (旧来品))




2023.03.15 09:00 | Schickendantziana(波光竜他) | トラックバック(-) | コメント(0) |

本日は、Gymnocalycium anisitsii ( 翠光冠)の長刺のタイプです。




211029--DSC_1581--suikoukan--lon spines--ex mornoki--460

Gymnocalycium anisitsii
( 翠光冠 (長刺タイプ)        (旧来品))



171202--Sany0150--suikoukan--long--460.jpg

Gymnocalycium anisitsii
( 翠光冠 (長刺タイプ)        (旧来品))




2023.03.14 09:00 | Schickendantziana(波光竜他) | トラックバック(-) | コメント(0) |

本日は、Gymnocalycium anisitsii ( 翠晃冠 )の多稜多弁花タイプです。

稜が非常に多く(20稜)、花も弁数が多い(25弁)タイプです。



150911--Sany0068--suikoukan--ex Tanaka--460

Gymnocalycium anisitsii
( 翠晃冠 (多稜多弁花タイプ)     (旧来品))



160524--Sany0186--anisitsii taryou tabenka--mesa seed or----460

Gymnocalycium anisitsii
( 翠晃冠 (多稜多弁花タイプ)     (旧来品))



190524--DSC_1725--anisitsii--taryou-tabenka---460.jpg

Gymnocalycium anisitsii
( 翠晃冠 (多稜多弁花タイプ)     (旧来品))





2023.03.13 09:00 | Schickendantziana(波光竜他) | トラックバック(-) | コメント(0) |

本日はGymnocalycium anisitsii (翠晃冠) です。

Paraguay, Bragil, Bolivia に分布します。
原種の、Gymnocalycium anisitsii (翠晃冠) は、あまり無いと思います。

Gymnocalycium の on line journal である、
Schuetziana (volum 12. Issue 2, (2021)に、
Volker Schaedlich 氏の、Gymnocalycium anisitsii (翠晃冠)に関する、
パラグアイ、ブラジルのレポートがあります。

土壌は細かく、砂と粘土からなる。雨が多く、洪水につかる。
刺は多様であり、短い、長い、ねじれた刺、、無刺。
花は白で、少し緑か、ピンクが混ざることもある。1年中開花。
古い株は円柱状、高さ25cmがあり, または13cm径のものもある。。



141118--Sany0193--anisitsii--VoS 28--Concepcion Paraguay 200m--ex Shimada--460

Gymnocalycium anisitsii
VoS 07-028
Concepcion Paraguay, 200m, Paraguay
(翠晃冠 ---- VoS 07-028 )


190914--DSC_3169--anisitsii--VoS 028--ex Shimada--460

Gymnocalycium anisitsii
VoS 07-028
Concepcion Paraguay, 200m, Paraguay
(翠晃冠 ---- VoS 07-028 )


220322--DSC_2540--anisitsii--VoS 01-023--SE of Porto Mortinho Mato Grosso do Sul Brazil 190m--VoS seed---460

Gymnocalycium anisitsii
VoS 01-023
south-east of Porto Mortinho, Mato Grosso do Sul, 190m, Brazil
(V. schaedlich seed)
(翠晃冠 ---- VoS 01-023 )

ブラジル産で、仔ふきの多いタイプです。
パラグアイ東部からブラジルに少し入ったところ、Mato Grosso do Sul に産します。


100614-Sany0109-anisitsii ssp multiprolyferum-HU 557-Piltz seed 1409--460

Gymnocalycium anisitsii v. multiproliferum
HU 557
(Piltz seed 1409)
(翠晃冠 (変種)マルチプロリフェルム  ---- HU 557 )

多く仔を出すタイプです。
病気、ウイルス感染とも云われているものです。



2023.03.12 09:00 | Schickendantziana(波光竜他) | トラックバック(-) | コメント(0) |

Gymnocalycium anisitsii ssp. holdii ( 翠晃冠(亜種)ホルディー )です。

翠晃冠は古くなると柱状になるのに対して、(亜種)ホルディー は扁平に育ちます。
刺に弾力性があり、胴体の方に曲ったりする。

翠晃冠が Rio Paraguay 河の両岸の湿潤地帯に育ち、
泥のある土質で、度々洪水があるのに対して、
(亜種)ホルディー は、空き地のある、灌木の森の、岩盤の場所に育ち、
乾燥したところに育つ。


200915----anisitsii ssp holdii--VoS 03-034--VoS seed (2017)--460

Gymnocalycium anisitsii ssp. holdii
VoS 03-034
El Tinto, Santa Cruz, Bolivia, 284m
(V. Schaedlich seed (2017)
( 翠晃冠(亜種)ホルディー ---- VoS 03-034 )



200615--DSC_6483--anisitsii ssp holdii--VoS 03-034--VoS seed (2017)--460

Gymnocalycium anisitsii ssp. holdii
VoS 03-034
El Tinto, Santa Cruz, Bolivia, 284m
(V. Schaedlich seed (2017)
( 翠晃冠(亜種)ホルディー ---- VoS 03-034 )




210624--DSC_0671--anisitsii ssp holdii--VoS 03-034-- El Tinto Santa Cruz Bolivia 284m--VoS seed (2018)--460

Gymnocalycium anisitsii ssp. holdii
VoS 03-034
El Tinto, Santa Cruz, Bolivia, 284m
(V. Schaedlich seed (2018)
( 翠晃冠(亜種)ホルディー ---- VoS 03-034 )




2023.03.10 09:00 | Schickendantziana(波光竜他) | トラックバック(-) | コメント(0) |