fc2ブログ

ギムノ   フォト プロムナード

  ギムノカリキウム属  ーーー  原種ギムノの写真とメモ

------------------------------------------------------

サボテン科 ギムノカリキウム属に関して、主として、フィールドNo.のついた、
産地情報のある、由来の明確な、各種の種子を入手し、その実生育成に注力
しています。これらの原種ギムノを中心にして、ギムノ全般の栽培品の近況を
紹介して行きたいと思います。なお、ホームページにギムノ全種の写真一覧
がありますので、適宜ご利用ください。また、ギムノ各種の写真をインスタグラム
  上げて行きますので、これもご利用ください。 -
  ------------------------------------------------------


Gymnocalycium monvillei ssp horidispinum [AGG]
〔= Gymnocalycium horridisinum 〕


本日はギムノの中で指折りの美花種とされる、
G horridispinum ( ホリディスピナム, 恐竜丸 )の開花です。
赤色またはピンク色の濃淡のある花を咲かせます。

この種は多くの強い刺を突き出し、取り扱いには少々苦労します。
恐竜丸の和名があります。

AGG はモンビレイの亜種としていますが、
一般には Gymnocalycium horridisinum( ホリディスピナム)
で流通しています。
 
産地では高さ 8cm までとされていますが、
栽培では柱状になり易く, 古い栽培品では
高さ 20cmくらいのものをみかけます。

アルゼンチンのコルドバ州、草の多い丘稜に産します。


220511--DSC_3060--hoerridispinum--ex Eden

Gymnocalycium hoerridispinum
((ex)Eden)
( ギムノカリキウム属 ホリディスピナム  (旧来品))




220511--DSC_3063--horridispinum--Mesa seed 468.7

Gymnocalycium hoerridispinum
Mesa seed 468.7 )
( ギムノカリキウム属 ホリディスピナム  (メサ種子実生))





スポンサーサイト



2022.05.13 09:00 | Microsemineum(紅蛇・天平他) | トラックバック(-) | コメント(0) |












管理者にだけ表示

| ホーム |