fc2ブログ

ギムノ   フォト プロムナード

  ギムノカリキウム属  ーーー  原種ギムノの写真とメモ

--------------------------------------------------------

サボテン科 ギムノカリキウム属に関して、主として、フィールドNo.のついた、
産地情報のある、由来の明確な、各種の種子を入手し、その実生育成に注力
しています。これらの原種ギムノを中心にして、ギムノ全般の栽培品の近況を
紹介して行きたいと思います。なお、ホームページにギムノ全種の写真一覧
がありますので、適宜ご利用ください。

----------------------------------------------------------------- 

Gymnocalycium prochazkianum
(= Gymnocalycium valnicekianum ssp. prochazkianum [AGG])
(= Gymnocalycium mostii ssp. valnicekianum [G. Charles])



本日の写真は表皮が白い粉 (ブルーム、果粉) に被われる、
Gymnocalycium prochazkianum ( プロチャズキアナム )です。


春らしくなって、新刺が出ると共に
稜の間に新しく成長した鮮やかな色が見えるようになりました。



肌が青緑色のタイプです。
210327--DSC_9379--prochzkianum--WP 04-241-960--south Quilino cordoba--ex Milena
Gymnocalycium prochzkianum        WP 04-241
south Quilino,Cordoba, Argentina
( ex Milenaudisio )
( ギムノカリキウム属 プロチャズキアナム    WP 04-241  )  


紫色がかった肌色のタイプです。
210327--DSC_9384--prochazkianum--STO 1581-2--Qulino Cordoba--ex mi;lena (2011)
Gymnocalycium prochzkianum       STO 1581.2
 Quilino,Cordoba, Argentina
( ex Milenaudisio )
( ギムノカリキウム属 プロチャズキアナム    STO 1581.2 )  


この種は黄白色の刺が多いですが、これは白刺のタイプです。
白刺は少ないようで、種子の販売リストでも、
whites spine type のメモが入っています。
だいぶ下に回りましたが、少し汚れてしまいました。
210327--DSC_9376--prochazkianum--LF 81--Quilino 600m--Bercht seed 3642 (2014)
Gymnocalycium  prochazkianum    LF 81
Quilino, 600m. Cordoba, Argentina
( Bercht seed 3642 (2014))
( ギムノカリキウム属 プロチャズキアナム  LF 81 )  



この種はG. mostii ( 紅蛇丸 ) に近い種です。
アルゼンチンのコルドバ州、Quilino (キリノ)の比較的狭い地域に産します
種名はチェコのギムノ研究者、J. Prochazka (プロチャズカ)氏に因みます。





スポンサーサイト



2021.04.01 09:00 | Microsemineum(紅蛇・天平他) | トラックバック(-) | コメント(1) |

コメント有難うございます。

G. prochazkianum の実生をされているととのこと、成長の早い方ではありませんが、是非頑張って育ててください。
私も 2013年より、この種の実生育成をして、今に至っています。
従来のギムノに見られない、雰囲気を持った良種と思います。

2021.06.01 22:07 URL | tytsks #- [ 編集 ]












管理者にだけ表示

| ホーム |