写真はボリビア産の黄刺のギムノ、
G. chacoense (チャコエンセ)です。
黄緑色の肌色、小さな花はギムノの中で
特異です。
原産地のボリビアのチャコ地方の写真では、
岩の間のわずかな隙間に根を張り、
側芽が盛り上がって群生しています。
周りが岩板で、側芽が横に拡がらないようです。
鉢植えでは親株の周りにきれいに仔が並びます。
G. paediophilum (パエディオフィラム)に近い種で、
細いが硬くて曲がらない刺が球体から突出する点、
下部から多数仔吹きする点が共通しています。
2枚目の写真は、ピルツ種子の実生から出た、
束刺の特異タイプです。

Gymnocalycium chacoense
Cerro San Miguel, Santa Cruz, Bolivia
(Piltz seed 4730)
( チャコエンセ (Piltz 種子 4730 実生) )

Gymnocalycium chacoense
Cerro San Miguel, Santa Cruz, Bolivia
(Piltz seed 4730)
( チャコエンセ (Piltz 種子 4730 実生) )

Gymnocalycium chacoense STO 990
Charagua - San Antonio del Parapeti, Santa Cruz, Bolivia
(H. Amerhauser seed )
( チャコエンセ STO 990)

Gymnocalycium chacoense VoS 06-260
Cerro Miguel, Santa Cruz, 564m, Bolivia
(V. schaedlich seed )
( チャコエンセ VoS 06-260)
G. chacoense (チャコエンセ)です。
黄緑色の肌色、小さな花はギムノの中で
特異です。
原産地のボリビアのチャコ地方の写真では、
岩の間のわずかな隙間に根を張り、
側芽が盛り上がって群生しています。
周りが岩板で、側芽が横に拡がらないようです。
鉢植えでは親株の周りにきれいに仔が並びます。
G. paediophilum (パエディオフィラム)に近い種で、
細いが硬くて曲がらない刺が球体から突出する点、
下部から多数仔吹きする点が共通しています。
2枚目の写真は、ピルツ種子の実生から出た、
束刺の特異タイプです。

Gymnocalycium chacoense
Cerro San Miguel, Santa Cruz, Bolivia
(Piltz seed 4730)
( チャコエンセ (Piltz 種子 4730 実生) )

Gymnocalycium chacoense
Cerro San Miguel, Santa Cruz, Bolivia
(Piltz seed 4730)
( チャコエンセ (Piltz 種子 4730 実生) )

Gymnocalycium chacoense STO 990
Charagua - San Antonio del Parapeti, Santa Cruz, Bolivia
(H. Amerhauser seed )
( チャコエンセ STO 990)

Gymnocalycium chacoense VoS 06-260
Cerro Miguel, Santa Cruz, 564m, Bolivia
(V. schaedlich seed )
( チャコエンセ VoS 06-260)
スポンサーサイト
2016.10.17 12:00 | Microsemineum(紅蛇・天平他) |
トラックバック(-) | コメント(0) |
| ホーム |