-----------------------------------------------------
サボテン科 ギムノカリキウム属に関して、主として、フィールドNo.のついた、
産地情報のある、由来の明確な、各種の種子を入手し、その実生育成に注力
しています。これらの原種ギムノを中心にして、ギムノ全般の栽培品の近況を
紹介して行きたいと思います。なお、にギムノ全種の写真一覧
がありますので、適宜ご利用ください。また、ギムノ各種の写真をに
上げて行きますので、これもご利用ください。 -産地情報のある、由来の明確な、各種の種子を入手し、その実生育成に注力
しています。これらの原種ギムノを中心にして、ギムノ全般の栽培品の近況を
紹介して行きたいと思います。なお、にギムノ全種の写真一覧
がありますので、適宜ご利用ください。また、ギムノ各種の写真をに
------------------------------------------------------
本日は未命名種の VoS 12-1201 をを取り上げました。
この種は、Volker Saedlich (シェドリヒ) 氏の種子リストで、
最初はG. fricii とされ、その後変更されて G. spec とされているものです。
G. mihanovichii (瑞雲丸) と同様の花、全く異なる胴体ーーとの
メモがついています。
確かに実生苗は瑞雲丸と同様の茶緑色の花ですが、
胴体は稜が通らず、全く異なる形です。
花のつく位置も、成長点から離れて肩のところで、
これも瑞雲丸とは異なります。
花が同時に4個咲くのも、瑞雲丸ではないように思います。



Gymnocalycium spec. VoS 12-1201
between Concepcion and Pozo Colorado, 86m, Presidente Hayes, Paraguay
( V. Schaedlich seed (2018) )
( ギムノカリキウム属 未命名種 VoS 12-1201 )
スポンサーサイト
2022.05.19 10:00 | Terminalia(瑞雲丸・麗蛇丸他) |
トラックバック(-) | コメント(0) |
| ホーム |