fc2ブログ

ギムノ   フォト プロムナード

  ギムノカリキウム属  ーーー  原種ギムノの写真とメモ

----------------------------------------------------
サボテン科 ギムノカリキウム属に関して、主として、フィールドNo.のついた、
産地情報のある、由来の明確な、各種の種子を入手し、その実生育成に注力
しています。これらの原種ギムノを中心にして、ギムノ全般の栽培品の近況を
紹介して行きたいと思います。なお、ホームページにギムノ全種の写真一覧
がありますので、適宜ご利用ください。また、ギムノ各種の写真をインスタグラム
上げて行きますので、これもご利用ください。
--------------------------------------------------

Gymnocalycium mostii v. kurtzianum [AGG]
(= Gymnocalycium mostii [G. Charles])
(= Gymnocalycium kurtzianum)

本日は黒い新刺で、灰白色の強い刺が魅力の
黒豹玉です。この時期、秋に出た黒い新刺は
もうあまり目立ちませんが、灰白色の強刺は
魅力的です。

ギムノの代表種のひとつに
紅蛇丸(Gymnocalycium mostii) がありますが、
黒豹玉はその強刺のタイプです。

黒豹玉の和名で古くから広く栽培されてきた種で、
AGG は G. mostii (紅蛇丸)の変種としていますが、
基準種の G. mostii(紅蛇丸)と比べて大きな差はないとも
云われています。

Graham Charles〔チャールス〕 の本では
G. mostii の一タイプとし、これに含めています。

基準種のG. mostii (紅蛇丸)に比べて
より強い刺、より明るい胴体色、強いコブ状隆起などが
特徴とされています。

花は底紅の白花、紅蛇丸と同様の大きな花です。
アルゼンチンのコルドバ州の産です。



220129--DSC_2299 - kurtzianum--Sierra de Oro--Piltz seed 4619

Gymnocalycium mostii v kurtzianum
Sierra de Oro、Cordoba, Argentina
( Piltz seed 2619 )
( ギムノカリキウム属   黒豹玉              ピルツ種子実生 )



220129--DSC_2302 -kurtzianum--ex Sigeru Itou--

Gymnocalycium mostii v. kurtzianum
( ギムノカリキウム属   黒豹玉              (旧来品))


スポンサーサイト



2022.01.30 09:00 | Microsemineum(紅蛇・天平他) | トラックバック(-) | コメント(0) |