----------------------------------------------------
サボテン科 ギムノカリキウム属に関して、主として、フィールドNo.のついた、
産地情報のある、由来の明確な、各種の種子を入手し、その実生育成に注力
しています。これらの原種ギムノを中心にして、ギムノ全般の栽培品の近況を
紹介して行きたいと思います。なお、にギムノ全種の写真一覧
がありますので、適宜ご利用ください。また、ギムノ各種の写真をインスタグラムに
上げて行きますので、時々のぞいてください。
--------------------------------------------------
本日はGymnocalycium prochazkianum ( プロチャズキアナム )ですが、
小苗の時の写真を加えました。
白い粉(ブルーム、果粉)を出して、肌が白くなるギムノに
G.. prochazkiaum, G. berchtii, G .borthii v. nnogolense,
G. esperanzae があります。
この G. prochazkianum は 10株少しありますが、
全てが白くなっています。
ただ、小苗の段階では白くないものが多いようです。
古い写真を取り出して、小苗と成球の写真を並べてみました。
紫肌タイプですが、小苗では白い粉が出ていません。


Gymnocalycium prochazkianum LF 081
Quilino, Cordoba, Argentina, 600m
( Bercht seed 3642(2014) )
( ギムノカリキウム属 プロチャズキアナム LF 081 )
次は青肌タイプですが、これも小苗では白い粉が出ていません。


Gymnocalycium prochazkianum LF 81
Quilino、Cordoba、600m, Argentina
Bercht seed 3642 (2014)
( ギムノカリキウム属 プロチャズキアナム LF 81 )
次は紫肌ですが、これも小苗では白い粉が出ていません。


Gymnocalycium prochazkianum VS 141
Quilino, Cordoba, Argentina
(Piltz seed 5212)
( ギムノカリキウム属 プロチャズキアナム VS 141
次は小苗の時から白い粉が少し出ています。


Gymnocalycium prochazkianum
JPR 184-0562
Quilino, cordoba, Argentina
((ex9 Eden )
( ギムノカリキウム属 プロチャズキアナム JPR 184-0562 )
スポンサーサイト
2021.11.29 10:00 | Microsemineum(紅蛇・天平他) |
トラックバック(-) | コメント(0) |