fc2ブログ

ギムノ   フォト プロムナード

  ギムノカリキウム属  ーーー  原種ギムノの写真とメモ


--------------------------------------------------------

サボテン科 ギムノカリキウム属に関して、主として、フィールドNo.のついた、
産地情報のある、由来の明確な、各種の種子を入手し、その実生育成に注力
しています。これらの原種ギムノを中心にして、ギムノ全般の栽培品の近況を
紹介して行きたいと思います。なお、ホームページにギムノ全種の写真一覧
がありますので、適宜ご利用ください。

-----------------------------------------------------------------

Gymnocalycium borthii ssp. nogolense [AGG]
(= Gymnocalycium gibbosum ssp. borthii [G. Charles])

本日はボルシー (亜種) ノゴレンセの開花です.
花底が赤茶色の白花です。

この亜種は, 紫褐色、あるいは灰青色の肌です。、
全部ではありませんが、多くの場合、
白い粉(ブルーム、果粉)を出して灰白色の肌になります。

G. borthii (ボルシー) は G. gibbosum (九紋竜)に近い種で、
G. Charles (チャールス)のギムノの本では
G. gibbosum (九紋竜) の亜種としおり、
G. gibbosum ssp. borthii になっています。


アルゼンチン、San Luis (サンルイス)州に産します。
九紋竜の系統の中では北の方になります。




DSC_9892--borthii ssp nogolense--VoS 188--NW of San Antonio R147 SL 794m--ex Eden
210425--DSC_9894--borthii v nogolense--VoS 188--ex Eden
Gymnocalycium borthii ssp. nogolense        VoS 188
north west of San Antonio,  R 147, San Luis, 794m, Argentina
((ex) Eden )

( ギムノカリキウム属 ボルシー(亜種)ノゴレンセ   VoS 188 )



210425--DSC_9898--borthii ssp nogolense--VoS 189--SE of La Crela after turnoff R147 SL 714m--ex Eden
Gymnocalycium borthii ss.p nogolense        VoS 189
south-east of La Calera, after turnoff,  R 147, San Luis, 714m, Argentina
((ex) Eden )

( ギムノカリキウム属 ボルシー(亜種)ノゴレンセ   VoS 189 )


次は白い粉を出さないタイプです。
まだ小さいので、これから白い粉が出てくるかも知れません。
210429--DSC_9928--borthii v nogolenese--MM 629--route 147 140m SL--ex Milena
Gymnocalycium borthii ssp. nogolenese     MM 629
route 147, San Luis, Argentina, 140m 
(( ex ) Milena )

( ギムノカリキウム属 ボルシー(亜種)ノゴレンセ   MM 629 )









スポンサーサイト



2021.04.29 09:00 | Gymnocalycium(九紋・羅星他) | トラックバック(-) | コメント(0) |