--------------------------------------------------------
サボテン科 ギムノカリキウム属に関して、主として、フィールドNo.のついた、
産地情報のある、由来の明確な、各種の種子を入手し、その実生育成に注力
しています。これらの原種ギムノを中心にして、ギムノ全般の栽培品の近況を
紹介して行きたいと思います。なお、にギムノ全種の写真一覧
がありますので、適宜ご利用ください。
-----------------------------------------------------------------
産地情報のある、由来の明確な、各種の種子を入手し、その実生育成に注力
しています。これらの原種ギムノを中心にして、ギムノ全般の栽培品の近況を
紹介して行きたいと思います。なお、にギムノ全種の写真一覧
がありますので、適宜ご利用ください。
-----------------------------------------------------------------
G. basiatrum [AGG (2013~)]
=G. bodenbenderianum [AGG (~2013)]
本日は旧来品の怪竜丸です。
成長点付近に黒い新刺とつぼみが見えるようになりました。
怪竜丸の学名は、G. bodenbenderianum でしたが、
2013年に g. basiatrum に変更されています。
写真は、15稜で、根本の黒い三本刺が整然と並び、典型的な怪竜丸です。
少し白い粉を吹ています。


( ギムノカリキウム属 怪竜丸 (旧来品) )
次の写真は、黒刺のタイプです、
根元が黒い刺が一般的ですが、これは先まで黒い刺です。

Gymnocalycium basyatrum
( ギムノカリキウム属 怪竜丸 (旧来品) )
次の写真は、本日の3点の中で一番の強刺ですが、成長点が3ツに分かれています。
今後どんな形に落ち着くのか見当がつきません。
大きくなってから形がくずれて、がっかりしていますが、
これはこれで面白いかも知れません。

Gymnocalycium basyatrum
( ギムノカリキウム属 怪竜丸 (旧来品) )
スポンサーサイト
2021.03.26 09:00 | Pileisperma(竜頭・守殿・怪竜他) |
トラックバック(-) | コメント(0) |
| ホーム |