--------------------------------------------------------
サボテン科 ギムノカリキウム属に関して、主として、フィールドNo.のついた、
産地情報のある、由来の明確な、各種の種子を入手し、その実生育成に注力
しています。これらの原種ギムノを中心にして、ギムノ全般の栽培品の近況を
紹介して行きたいと思います。なお、にギムノ全種の写真一覧
がありますので、適宜ご利用ください。
-----------------------------------------------------------------
産地情報のある、由来の明確な、各種の種子を入手し、その実生育成に注力
しています。これらの原種ギムノを中心にして、ギムノ全般の栽培品の近況を
紹介して行きたいと思います。なお、にギムノ全種の写真一覧
がありますので、適宜ご利用ください。
-----------------------------------------------------------------
Gymnocalycium armatum
(= Gymnocalycium cardenasianum ssp. armatum [AGG] )
(= Gymnocalycium cardenasianum [G. Charles])
(= Gymnocalycium cardenasianum fa. armatum )
(= Gymnocalycium spegazzinii ssp. armatum)
この時期、ギムノの花はほとんどゼロですが、
このアルマツムに花が咲いています。
このアルマツムはチェコから接木で入れたもので、
もう10年になります。径 12㎝です。
アルマツムに直刺タイプと曲刺タイプがありますが、
これは曲刺タイプで基本種の光琳玉に近いタイプです。



Gymnocalycium cardenasianum ssp. armatum JO 600
((ex) Unique Rarity Cacti )
Parokia - Rio Toraja Puno, 2750m,.Tarija,Bolivia
( ギムノカリキウム属 アルマツム JO 600 )
2020.11.27 09:00 | Microsemineum(紅蛇・天平他) |
トラックバック(-) | コメント(0) |