fc2ブログ

ギムノ   フォト プロムナード

  ギムノカリキウム属  ーーー  原種ギムノの写真とメモ

--------------------------------------------------------

サボテン科 ギムノカリキウム属に関して、主として、フィールドNo.のついた、
産地情報のある、由来の明確な、各種の種子を入手し、その実生育成に注力
しています。これらの原種ギムノを中心にして、ギムノ全般の栽培品の近況を
紹介して行きたいと思います。なお、ホームページにギムノ全種の写真一覧
がありますので、適宜ご利用ください。

------------------------------------------------------------


Gymnocalycium piltziorum
(= Gymnocalycium bodenbenderianum ssp. piltziorum [ AGG(2013~ ) ])
(= Gymnocalycium riojense ssp. piltziorum) [ AGG( ~ 2013)])
(= Gymnocalycium bodenbenderianum [ G. Charles ])

本日は
強刺が魅力のルツィオラムです。 
守殿玉のグループの中では、
強い刺のものが多く人気があります。

最初の写真は VoS 05-126 で、
Volker Schaedlich ( シェドリヒ ) 氏の  2005 年の発見物です。
2015年のシェドリヒ 種子の実生ですが、だいぶ大きくなりました。
濃い紫褐色の肌に白っぽい刺で、目立ちます。


200807--DSC_6972--piltziorum--VoS 05-126--VoS seed (2015)
Gymnocalycium bodenbenderianum ssp. piltziorum      VoS 05-126
north-west of Alpasinche, R 60, catamarca, 934m, Algentina
( V. Schaedlich seed (2015) )
( ギムノカリキウム属 ピルツオラム  VoS 05-126 )



次の写真ははだ P 38 です。
Brigitt & Joerg Piltz ( ピルツ夫妻 )が 1976 年に
最初に発見した G. piltziorum です。
国内に最初に入り、普及したのも、この P 38 です。

151106--Sany0005--piltziorum--P 38--ex Isuzu en
Gymnocalycium bodenbenderianum ssp. piltziorum     P 38
Sierra de Velasco, La Rioja, 1200m, Algentina
( Piltz seed  )
( ギムノカリキウム属 ピルツオラム  P 38 )



次の写真は STO 177 で、やや強い刺のタイプです。
STO はAGG の主要メンバーである、 H. Till, H. Amerhauser, F. Strigl の
三者共同のField No. です。

190412--DSC_0906--piltziorum--STO 177--Mesa seed 479.76 
Gymnocalycium bodenbenderianum ssp. piltziorum    STO 177
Anjullon  cross road,  La Rioja,  1500m,  Algentina
(Mesa seed 479.76  )
( ギムノカリキウム属 ピルツオラム  STO 177 )



次の2件の写真は、LF20 で  L. Fischer のフィールド No. です。
新刺が黒く、後にグレーになるものと、
新刺がオレンジ色で、後に白茶色になるものがあります。

190629--DSC_2471--piltziorum--LF 20--Pituil LR 1250m--ex Eden 14847 (2008) 
Gymnocalycium bodenbenderianum ssp. piltziorum    LF 20
Pituil,  La Rioja,  1250m,  Algentina
((ex) Eden  )
( ギムノカリキウム属 ピルツオラム  LF 20 )



190412--DSC_0902--piltziorum--LF 20--Pituil LR--Jecminek seed 
Gymnocalycium bodenbenderianum ssp. piltziorum    LF 20
Pituil,  La Rioja,  1250m,  Algentina
(J. Jecminek seed  )
( ギムノカリキウム属 ピルツオラム  LF 20 )



この種はアルゼンチンの La Rioja (ラリオハ) 州の、
Sierra de Velasco (ベラスコ山地)の北部が主な産地です。
さらに北の方へ Catamarca (カタマルカ) 州に入ったところまで
広がっていて、G. bodenbenderianum  の仲間では最も北になります。



スポンサーサイト



2020.08.09 09:20 | Pileisperma(竜頭・守殿・怪竜) | トラックバック(-) | コメント(0) |
| ホーム |