------------------------------------------------------------
サボテン科 ギムノカリキウム属に関して、主として、フィールドNo.のついた、
産地情報のある、由来の明確な、各種の種子を入手し、その実生育成に注力
しています。これらの原種ギムノを中心にして、ギムノ全般の栽培品の近況を
紹介して行きたいと思います。なお、にギムノ全種の写真一覧
がありますので、適宜ご利用ください。
------------------------------------------------------------
G. bruchii v. niveum 〔AGG〕
(= G. bruchii 〔G. Charles〕)
羅星丸の変種のニベウムですが、
淡ピンク色の花が咲いています。
羅星丸系は全てつぼみが上がっていますが、
これが一番早く咲きました。
ニベウムは羅星丸の系統の中でも、
基本種と同様にごく小型の種で、
白い細刺を密生した、径2cm までの小さな胴体で、
仔吹きして群生します。
芝生状に横に拡がるのが産地の姿と思いますが、
よく日に当てているつもりが縦長になっています。


Gymnocalycium bruchii v. niveum LF 090
Tres Cascadas, 1250m, Cordoba, Argentina
(Bercht seed 1998(2010)コレ)
( ギムノカリキウム属 羅星丸(変種)ニベウム LF 090 )
スポンサーサイト
2020.03.31 12:04 | Gymnocalycium(九紋・羅星他) |
トラックバック(-) | コメント(0) |