fc2ブログ

ギムノ   フォト プロムナード

  ギムノカリキウム属  ーーー  原種ギムノの写真とメモ

G. parvulum [AGG]
(= G. calochlorum [G. Charles])
(= G. calochlorum v. proliferum )

以前に G. calochlorum v. proliferum
とされていたものがこの種に該当します。
G. calochlorum (火星丸) に近い種です。

国内で古くから栽培されてきた唐子丸は、
G. calochlorum v. proliferum とされて来ましたが、
その多くが 交配により外観が変り、かつ 大型になっています。

この種は、小型で仔吹きし群生します。
Cordoba(コルドバ)州の Sierra Grande (グランデ山脈)
の南側に産します。

羅星丸に外観が少し似ますが、開花がひと月以上遅い。
花も羅星丸系と異なり、花首の長い、底紅の白花です。
羅星丸系も白花がありますが、花首が短く、底紅ではありません。





170104--Sany0214-parvulum--Be 01-206-926--El Farro Cordoba 1000m--Amerhuser seed
Gymnocalycium parvulum    Be 01-206-926
El Farro, Cordoba, 1000m, Arg.
(Amerhuser seed)

( パルブラム      Be 01-206-926 )
   
 

Sany0082--calochlorum parvulum--Tom 06-10-2--Tanti Cordoba--ex Milena
Gymnocalycium parvulum    Tom 06-10.2
Tanti, Cordoba, Arg.
( パルブラム      Tom 06-10.2)          



Sany0012--parvulum--P 109b--Las Labonas Cordoba--ex Eden 10877
Gymnocalycium parvulum    P 109B
Villa Cura Borochero, Cordoba, Arg.
( パルブラム             P 109B)





スポンサーサイト



2017.01.09 09:30 | Gymnocalycium(九紋・羅星他) | トラックバック(-) | コメント(0) |
| ホーム |