G. marsoneri
(= G. delaetii ssp. marsoneri [AGG])
(= G. marsoneri ssp. marsoneri [G. Charles])
写真はキリンウチワ実生接ぎの G. marsoneri (マルソネリ)です。
まだ 径 25mm くらいですが、先端の黒いカギ刺が出ています。
カギ刺のギムノとして G. hamatum (ハマツム)が知られますが、
メガタエ系の各種は時々カギ刺が出現します。
VoS は Volker Schaedlich (シェドリヒ)氏の
FN (フィールドNo.)で、2013年の発見物です。
G. marsoneri ( マルソネリ )は、
綾鼓の和名で栽培されてきた種です。
AGG 分類では、G. delaetii(天主丸)の亜種になっています。
G. delaetii(天主丸)に近い種です。

Gymnocalycium marsoneri VoS 13-1393
west of Frias, Catamarca, 368m Arg.
Volker Schaedlich seed (2015)
( マルソネリ VoS 13-1393 )
(= G. delaetii ssp. marsoneri [AGG])
(= G. marsoneri ssp. marsoneri [G. Charles])
写真はキリンウチワ実生接ぎの G. marsoneri (マルソネリ)です。
まだ 径 25mm くらいですが、先端の黒いカギ刺が出ています。
カギ刺のギムノとして G. hamatum (ハマツム)が知られますが、
メガタエ系の各種は時々カギ刺が出現します。
VoS は Volker Schaedlich (シェドリヒ)氏の
FN (フィールドNo.)で、2013年の発見物です。
G. marsoneri ( マルソネリ )は、
綾鼓の和名で栽培されてきた種です。
AGG 分類では、G. delaetii(天主丸)の亜種になっています。
G. delaetii(天主丸)に近い種です。

Gymnocalycium marsoneri VoS 13-1393
west of Frias, Catamarca, 368m Arg.
Volker Schaedlich seed (2015)
( マルソネリ VoS 13-1393 )
2017.01.29 09:30 | Schickendantziana(波光竜他) |
トラックバック(-) | コメント(0) |