G. uruguayense ( ウルグアイエンセ ) MM 233
のつぼみがふくらみ、新刺が伸びてきました。
あと10日くらいで、黄色の花が見られると
思います。
G. uruguayense ( ウルグアイエンセ )に関しては、
産地の写真や、欧州の栽培品の写真をみると、
ずいぶん強い刺のものが見られます。
この MM 233 も、今年はもう少し強い刺の出ることを
期待しています。
Massimo Meregalli (メレガリ)氏のフィールド No. です。
最近、コルドバ州から、この人の名をとった新種
G. mergallii (メレガリイ)発表されています。


Gymnocalycium uruguayense MM 233
east of Topador, Artigas, Uruguay
( ウルグアイエンセ MM 233 )
のつぼみがふくらみ、新刺が伸びてきました。
あと10日くらいで、黄色の花が見られると
思います。
G. uruguayense ( ウルグアイエンセ )に関しては、
産地の写真や、欧州の栽培品の写真をみると、
ずいぶん強い刺のものが見られます。
この MM 233 も、今年はもう少し強い刺の出ることを
期待しています。
Massimo Meregalli (メレガリ)氏のフィールド No. です。
最近、コルドバ州から、この人の名をとった新種
G. mergallii (メレガリイ)発表されています。


Gymnocalycium uruguayense MM 233
east of Topador, Artigas, Uruguay
( ウルグアイエンセ MM 233 )
スポンサーサイト
2015.03.17 11:30 | Macrosemineum(デヌダタム他) |
トラックバック(-) | コメント(0) |
| ホーム |