fc2ブログ

ギムノ   フォト プロムナード

  ギムノカリキウム属  ーーー  原種ギムノの写真とメモ

G. hamatum [ AGG ]
(= G. marsoneri ssp. megatae [ G. Charles ] )

写真は、ハマツム VoS 03-67 の実生です。
メガタエの系統の小苗は、この冬の時期にも
新刺を出しているものが多いようです。

ハマツムはカギ刺のギムノとして知られています。
ただ、すべてがカギ刺ではなく、
カギ刺でないものもみられます。

ボリビアの Tarija(タリハ)地区、木の根や枯れ枝、
草の散在する泥の多い平地に自生します。

G. megatae(メガタエ)の系統は、
単幹で仔吹きせず、円盤状に成長し、
径15~20㎝くらいまで大きくなります。
日照が弱くても縦長になることはないようです。




Sany0070-hamatum-VoS 03-67--VoS seed
Sany0067-hamatum--VoS 03-067--Shaedlich seed
Gymnocalycium hamatum       VoS 03-067
Palos Blancos, Tarija,  864m,  Bolivia
(V. Schaedlich seed)
( ハマツム             VoS 03-067  )





スポンサーサイト



2015.01.30 10:00 | Schickendantziana(波光竜他) | トラックバック(-) | コメント(0) |