fc2ブログ

ギムノ   フォト プロムナード

  ギムノカリキウム属  ーーー  原種ギムノの写真とメモ

G. catamarcense ssp. schmidianum [AGG]
(= G. pugionacanthum [G. Charles]

G. catamarcense(カタマルケンセ、碧巌玉)の亜種とされる種です。
ネットに原産地の写真が出ていますが、岩場に育つ、
強刺の魅力的なタイプが多数見られます。
少数の実生ではなかなかそう云うタイプに行き当たりません。

G. catamarcense(カタマルケンセ)は、
以前は G. hybopleurum とされ、 碧巌玉の和名で
栽培されてきた種です。

碧巌玉の系統に共通しますが、緑色の入った外弁の、
底紅の白花を咲かせます。




141118--Sany0191--catamarcense ssp schmidianum--LB 1308--Mesa seed 460.89 --ex Kousen en
Gymnocalycium catamarcense ssp schmidianum
LB 1308     Cuesta de Zapata, Catamarca, Arg. 1620m
( 碧巌玉(亜種)シュミディアナム    LB 1308 )
  


140715--Sany0013--catamarcense ssp schmidianum--P 218--south Tinogasta--ex Uhlig
Gymnocalycium catamarcense ssp schmidianum
P 218    south of Tinogasta, Catamarca, Arg.
( 碧巌玉(亜種)シュミディアナム    P 218 )



141029a--Sany0055--catamarcense ssp schmidianum--GN 665-1825--ex Eden 16799
Gymnocalycium catamarcense ssp schmidianum
GN 665-1825     Catamarca, Arg.
( 碧巌玉(亜種)シュミディアナム   GN 665-1825 )





スポンサーサイト



2014.11.29 10:00 | Microsemineum(紅蛇・天平他) | トラックバック(-) | コメント(0) |