G. erolesii
(= G. hyptiacanthum ssp. schroederianum [AGG])
(= G. schroederianum ssp. boesii [G. Charles])
G. erolesii (エロレシー) の花筒部の長い花が咲きました。
日射が 不十分な場合(たとえば鉢の横に大きなものがあり、
午前中日陰になるような場合)花筒部がh光の多い方へ
曲がります。
産地が草原で、背の高い草の中にあることが多いことに、
関係しているとも云われています。
G. erolesii(エロレシー) と
G. schroederianum ssp. boesii(ボエシー) は
2002年に別々に記載されたものですが、その後
この二つは同じものであるとされていました。
さらに、AGGは2008年の分類の改訂で、
この種を ssp. schroederianum (シュロエデリアナム)
と一タイプとし、これに含めています。
種子リストなどでは G. erolesii として出ていること
が多いようです。
この種名は人名 ( Eroles 氏 )に由来します。

Gymnocalycium erolesii LB 2308
south of Vera, Santa Fe, Arg.
(Bercht seed)
( エロレシー LB 2308 )

Gymnocalycium erolesii LB 2308
south of Vera, Santa Fe, Arg.
(J. Jecminek seed)
( エロレシー LB 2308 )

Gymnocalycium erolesii
( Piltz seed 3402)
( エロレシー ( ピルツ種子 3402 実生) )
(= G. hyptiacanthum ssp. schroederianum [AGG])
(= G. schroederianum ssp. boesii [G. Charles])
G. erolesii (エロレシー) の花筒部の長い花が咲きました。
日射が 不十分な場合(たとえば鉢の横に大きなものがあり、
午前中日陰になるような場合)花筒部がh光の多い方へ
曲がります。
産地が草原で、背の高い草の中にあることが多いことに、
関係しているとも云われています。
G. erolesii(エロレシー) と
G. schroederianum ssp. boesii(ボエシー) は
2002年に別々に記載されたものですが、その後
この二つは同じものであるとされていました。
さらに、AGGは2008年の分類の改訂で、
この種を ssp. schroederianum (シュロエデリアナム)
と一タイプとし、これに含めています。
種子リストなどでは G. erolesii として出ていること
が多いようです。
この種名は人名 ( Eroles 氏 )に由来します。

Gymnocalycium erolesii LB 2308
south of Vera, Santa Fe, Arg.
(Bercht seed)
( エロレシー LB 2308 )

Gymnocalycium erolesii LB 2308
south of Vera, Santa Fe, Arg.
(J. Jecminek seed)
( エロレシー LB 2308 )

Gymnocalycium erolesii
( Piltz seed 3402)
( エロレシー ( ピルツ種子 3402 実生) )
スポンサーサイト
2014.06.23 10:00 | Gymnocalycium(九紋・羅星他) |
トラックバック(-) | コメント(0) |