fc2ブログ

ギムノ   フォト プロムナード

  ギムノカリキウム属  ーーー  原種ギムノの写真とメモ

翠晃冠はギムノの最も一般的な種のひとつですが、
斑でもなく、長刺でもない、標準的なタイプを
見かけることは少なくなりました。

写真は G. anisitsii( 翠晃冠 ) VoS 28 です。
VoS は、パラグアイ、ボリビア産のギムノを多数
紹介してきた Volker Schaedlich ( フォルカー
シェードリッヒ) 氏のフィールド No. です。

花弁が上下にばらけたような咲き方の白花で、
この点が花弁が一列にそろう G. damsii (麗蛇丸)
との違いとされます。

二番目の写真では、葯の色が見えるように,
花粉の一部を落していますが、
花粉が淡黄色で、葯が黒褐色です。




130429--Sany0053--anisitsii--VoS 28--Concepcion Paraguay 200m--ex shimada
130429--Sany0054--anisitsii--VoS 28--ex Shimada
Gymnocalycium anisitsii       VoS 28
Concepcion, Paraguay,  200m
( 翠晃冠             VoS 28  )



スポンサーサイト



2013.04.30 11:30 | Schickendantziana(波光竜他) | トラックバック(-) | コメント(2) |