fc2ブログ

ギムノ   フォト プロムナード

  ギムノカリキウム属  ーーー  原種ギムノの写真とメモ

G. angelae
(= G. denudatum ssp. angelae [AGG])
(= G. angelae [G. charles])

G. angelae の花が初めて咲きました。

G. denudatum(デヌータタム)のグループは
大部分が南ブラジル産ですが、
この一種のみがアルゼンチン産です。
ブラジルに隣接するCorrientes (コリエンテス)州
が産地です。

G. denudatum(デヌータタム)に外観が似ますが、
花や種子の構造からすると、近い地域に産する
G. mesopotamicum (メソポタミクム)に
近いとされます。

G. denudatum(デヌータタム)は濃緑肌で白花ですが、
この種は肌の色が明るい緑色で、底紅の白花です。
咲き始めはかなり緑っぽい白色でした。




120516--Sany0093--angelae--Piltz seed 4975--Tres Cerros
120516--Sany0091--angelae--Piltz seed 4975--Tres Cerros
Gymnocalycium angelae   
Tres Cerros, Corrientes, Arg.      ( Piltz seed 4975)
(  アンゲラエ              Piltz 種子 4975 実生 )





スポンサーサイト



2012.05.31 09:00 | Macrosemineum(デヌダタム他) | トラックバック(-) | コメント(0) |