前回と同じ Piltz 種子の G. chacoense (チャコエンセ)ですが、
刺が放射状に拡がらず、束状に出るタイプが出ました。
1, 2枚目がこのタイプで、3枚目が前回の一般的なタイプです。
この種は、G. paediophilum (パエディオフィラム) に近い種です、
同様に仔吹き性で、容易に増えると思います。

Gymnocalycium chacoense
Cerro San Miguel, Santa Cruz, Bolivien (Piltz seed 4730)
( チャコエンセ (Piltz seed 4730 実生) )

Gymnocalycium chacoense
Cerro San Miguel, Santa Cruz, Bolivien (Piltz seed 4730)
( チャコエンセ (Piltz seed 4730 実生) )
刺が放射状に拡がらず、束状に出るタイプが出ました。
1, 2枚目がこのタイプで、3枚目が前回の一般的なタイプです。
この種は、G. paediophilum (パエディオフィラム) に近い種です、
同様に仔吹き性で、容易に増えると思います。


Gymnocalycium chacoense
Cerro San Miguel, Santa Cruz, Bolivien (Piltz seed 4730)
( チャコエンセ (Piltz seed 4730 実生) )

Gymnocalycium chacoense
Cerro San Miguel, Santa Cruz, Bolivien (Piltz seed 4730)
( チャコエンセ (Piltz seed 4730 実生) )
スポンサーサイト
2012.03.31 08:53 | Microsemineum(紅蛇・天平他) |
トラックバック(-) | コメント(0) |