fc2ブログ

ギムノ   フォト プロムナード

  ギムノカリキウム属  ーーー  原種ギムノの写真とメモ


本日は、G. stenopleurum です。
G. friedrichii、G. mihanovichiiの系統の中で最も大きくなります。

この種は、Friedrich Ritter (リター)の 1960 年代の発見です。
パラグアイの、危険な原住民の支配地域に入り、
波乱万丈の探検の中で、G. stenopleurum, G. eurypleurum , G. paediophylum
の3種を、を発見したと書かれています。

産地の報告では、径 15cmがあるようですが、写真のLB 2188 は 12cm までです。
春になると、花が咲きますが、新刺が出ません。
下の方から、側芽は出て大きくはなります。

若いときは、白い横縞模様がありますが、大きくなると消えてしまいます。
この LB 2188 は、刺が長いです。

Bercht 種子の LB 3027 も、長い間あるのですが、なかなか大きくなりません。



201108--DSC_7977--stenopleurum--LB2188--460_20230201093614494.jpg

Gymnocalycium stenopleurum
LB 2188
Cerro Leon, Alto Paraguay, Paraguray
( ステノプレウラム        LB 2188 )



2111121--DSC_1840--stenopleurum--flash--LB 3027--Bercht seed---460

Gymnocalycium stenopleurum
LB 3027
Cerro Leon, Alto Paraguay, 200m、Paraguay
(Bercht seed 2407(2009) )
( ステノプレウラム         LB 3027 )




210930--DSC_1273--stenopleurum--ex Uhlig--460

Gymnocalycium stenopleurum
((ex) Uhlig ( 2006 ))
( ステノプレウラム         ((ex) Uhlig )  )





211027a--DSC_1569--stenopleurum--VoS 2138--460

Gymnocalycium stenopleurum
VoS 2138
Cerro Leon, Alto Paraguay, 260m、Paraguay
(V.Schaedlich seed (2019) )
( ステノプレウラム        VoS 2138 )


211112--DSC_1683--friedrichii ssp stenopleurum--VoS 249--VoS seed (2019)--460

Gymnocalycium stenopleurum
VoS 249
Cerro Leon, Alto Paraguay, 261m、Paraguay
(V.Schaedlich seed (2018) )
( ステノプレウラム        VoS 249 )







スポンサーサイト



2023.02.01 10:30 | Terminalia(瑞雲丸・麗蛇丸他) | トラックバック(-) | コメント(0) |

本日は、昨日に続いて、Gymnocalycium friedrichii ( 牡丹玉 )のいろんなタイプの写真です。

G. friedrichii (AGG), (V. Schaedlich)
G. stenopleurum (G. Charles)

Gymnocalycium friedrichii ( 牡丹玉 )の産地は、
パラグアイ北部とボリビア南部のSanta Cruz地区です。

171220--Sany0079--friedrichii--LB 3054--Bercht seed 2572(2012)--460

Gymnocalycium friedrichii
north of Patricio Colman, 185m, Paraguay
LB 3054
( Bercht seed 2572(2012) )
( 牡丹玉     LB 3054 )



211021--DSC_1466--friedrichii--STO 995--Amerhauser seed (2009)---460

Gymnocalycium friedrichii
STO 995
Uraragua San Antonio del Parapeti, 500m, Santa Cruz, Bolivia
( H. Amerhauser seed (2009))
( 牡丹玉     STO 995 )




211129--DSC_1908--friedrichii--VoS 09-599--Boqueron SE of Lagerenza 819m--VoS seed (2019)--460

Gymnocalycium friedrichii
VoS 09-599
Boqueron south-east of Lagerenza 819m, Paraguay
( V. Schaedlich seed (2019))
( 牡丹玉     VoS 09-599 )




220405--DSC_2668--friedrichii--VoS 09-569--N of Pablo Lagerenza Boqueron 209m Paraguay--VoS seed (2019)]--460

Gymnocalycium friedrichii
VoS 09-569
north of Pablo Lagerenza, Boqueron, 209m, Paraguay
( V. Schaedlich seed (2019))
( 牡丹玉     VoS 09-569 )

多刺タイプ。



201201--DSC_8263aa--friedrichii---LB 2178--ex Ukraine--460

Gymnocalycium friedrichii
LB 2178
Agua Dulce, Alto Paraguay, Paraguay
( 牡丹玉     LB 2178 )

Agua Dulce 産。一本刺。
白い横縞模様が鮮やかに出る、人気種。
Agua Dulce 産は、 LB 2178、VoS 014/a の他に、
まだ数種あり、同様のタイプです。




2023.01.31 10:00 | Terminalia(瑞雲丸・麗蛇丸他) | トラックバック(-) | コメント(0) |

本日は、Gymnocalycium friedrichii ( 牡丹玉 )のいろんなタイプの写真です。
数が多いので、残りは明日の予定です。を為ていた

Gymnocalycium friedrich ( 牡丹玉 )は、チャコ戦争(ボリビアとパラグアイの戦争、1933ー1935年)
で戦争写真記者であった、Adolf Maria. Friedrich氏 の発見です。

パラグアイの首都、Asuncion の Friedrich氏の自己の庭にあった、多くの植物と種子は、
1935 年に、ベルギーのHary Blossferd 商会に売られました。
その後、Werdem 氏が、1936年に、Gymnocalycium mihanovichii v. friedrichii と記載しています。

ここで、Gymnocalycium mihanovichii の変種になっています。

その後、Gymnocalycium friedrichii は Gymnocalycium mihanovichii とは別の種と考えるようになり、
1976年にチェコの Pazout 氏が Gymnocalycium friedrichii と記載しています。

これとは別に、大型の変種、Gymnocalycium friedrichii v. stenopleurum があります。
1965年に、Friedrichii Ritter が、Paraguai、Cerro Reon で発見し、記載しています。

Graham Charls の本の分類では、Gymnocalycium friedrichii v. stenopleurum が
Gymnocalycium friedrichii 全体の名称になっており、
Gymnocalycium friedrichii は消えています。
1965年が、1976年より前で、こういう考えもあるのかも知れません。






191221--DSC_3963--friedrichii--LB 2218--Bercht seed 2395 (2011)--460

Gymnocalycium friedrichii
LB 2218
2km south Pablo Lagerenza, Paraguay
(Bercht seed 2395 (2011))
( 牡丹玉     LB 2218 )

多綿毛タイプ。綿毛が横に広がらず、丸くまとまるタイプ。




211123--DSC_1852--friedrichii--VoS 17a--north of Americo Pico 195m--VoS seed (2013)--460

Gymnocalycium friedrichii
VoS 17a
north of Americo Pico, Bouqueron, 195m, Paraguay
( Schaedlich seed (2013))
( 牡丹玉     VoS 17a )

複稜が出るタイプ。


211118--DSC_1773--friedrichii--VoS 014a--east of Agua Dulse Alto Paraguay--VoS seed (2015)--460

Gymnocalycium friedrichii
VoS 014/a
east of Agua Dulse, Alto Paraguay, Paraguay
( Schaedlich seed (2015))
( 牡丹玉     VoS 014/a )

東パラグアイのAgua Dulse産。
黒い横縞が入り、白い横縞が目立つタイプ。



190524--DSC_1719--friedrichii --VoS 018--Piltz seed 5938--460

Gymnocalycium friedrichii
VoS 018
north of ctn. General Lagerenza Paraguay, Paraguay
( Piltz seed 5938 )
( 牡丹玉     VoS 018 )

白い横縞が目立つタイプ。



181216_131123--friedrichii--LB 3773--Bercht seed 2396 (2011)--460

Gymnocalycium friedrichii
LB 3773
north-east Pablo Lagerenza Paraguay, Paraguay
( Bercht seed 2396 (2011))
( 牡丹玉     LB 3773 )

多刺タイプ。


201127ccc--DSC_8223--friedrichii--03-064--460.jpg

Gymnocalycium friedrichii
VoS 064
Ipitacuape, north Santa Cruz, 728m, Bolivia
( Bercht seed 1693 (2009))
( 牡丹玉     VoS 064 )

表面のザラ肌が肌が見立つタイプ。
欧州では、ヒキガエルの肌と云われる。






2023.01.30 10:00 | Terminalia(瑞雲丸・麗蛇丸他) | トラックバック(-) | コメント(0) |

本日は、麗蛇丸の変種、ボーシーです。

Gymnocalycium damsii ssp. evae v. boosii (麗蛇丸(亜種)エバエ(変種)(ボーシー)

長い刺( ホウキ形状の 6cm 長までになる、細く弾力性のある、一部ねじれた刺 )、
浅緑色の肌、ピンク花 です。

ボリビア、chiquitos 州、Santa Cruz 地区、Chochis 近郊の産、
2002年、H. Amerhauser 





201227--DSC_8649--damsii ssp evae v boosii--STO 1404--S of San Jose Santa Cruz Bolivia--ex Eden IB 18374--460

Gymnocalycium damsii ssp. evae v. boosii       STO 1404
south of San Jose, Santa Cruz, Bolivia
(麗蛇丸(亜種)エバエ(変種)ボーシー ---- STO 1404 )



181202_143137--damsii ssp evae v boosii--VoS 08-321--VoS seed--460

Gymnocalycium damsii ssp. evae v. boosii       VoS 08-321
Santa Cruz, Bolivia
(麗蛇丸(亜種)エバエ(変種)ボーシー ---- VoS 08-321)


181202_143212--damsii ssp evae v boosii--VoS 042--Chochis - Limencito Bolivia--Piltz seed 5945 (2010)---460

Gymnocalycium damsii ssp. evae v. boosii       VoS 042
Chochis - Limencito, Bolivia
( Piltz seed 5945 (2010) )
(麗蛇丸(亜種)エバエ(変種)ボーシー ---- VoS 042)







2023.01.17 09:00 | Terminalia(瑞雲丸・麗蛇丸他) | トラックバック(-) | コメント(0) |


本日は、Gymnocalycium damsii ssp. evae v. torulosom ( 麗蛇丸(亜種)エバエ(変種)トルロサム )
麗蛇丸のグループで、稜が鋭角のはこれだけです。
白花でです。

これは、Backeberg の記載です。
ボリビア、Santa Cruz 地区、San Jose de Chiquitos の最北西部、草原の灌木の中に産します。



161218--Sany0127--damsii torulosum--KK 497--SanJose Bolivia--Mesa seed 461 8 (2003) --460

Gymnocalycium damsii ssp. evae v. torulosom KK 497
San Jose, Bolivia
( Mesa seed 461 8 (2003) )
( 麗蛇丸(変種)トルロサム ---- KK 497)





190914--DSC_3167--damsii ssp evae v torulosum -VoS 03-040--VoS seed (2013)--460

Gymnocalycium damsii ssp. evae v. torulosom VoS 03-040
San Jose, Bolivia
( Shaedlich seed (2013) )
( 麗蛇丸(変種)トルロサム ---- VoS 03-040 )





101219-Sany0078-G damsii v torulosum-STO 979-Tutiya-Amerhauser seed 2000--460-1

Gymnocalycium damsii ssp. evae v. torulosom STO 979
( H. Amerhauser seed )
( 麗蛇丸(変種)トルロサム ---- STO 979 )






2023.01.16 09:00 | Terminalia(瑞雲丸・麗蛇丸他) | トラックバック(-) | コメント(0) |