fc2ブログ

ギムノ   フォト プロムナード

  ギムノカリキウム属  ーーー  原種ギムノの写真とメモ


本日は、Gymnocalycium kuehasii ( クエハシー )です。

アルゼンチン、Cordoba州北部に産します。
単幹、側芽をださない、球形、径 90mmまで。
長い白い刺を出します。



230920--131219--Sany0150--kuehhasii--KF 128-472--ex Milena--460

Gymnocalycium kuehhasii
KF 128-472
San Miguel, Cordoba, Argentina
((ex) Milena Audisio )
( クエハシー --- KF 128-472 )



230920--160527--Sany0043--kuehhasii--KF 128-472--Cordoba--ex Milena--460

Gymnocalycium kuehhasii
KF 128-472
San Miguel, Cordoba, Argentina
((ex) Milena Audisio )
( クエハシー --- KF 128-472 )



230920--100428-Sany0225-sp San Miguel--San Miguel Cordoba--Eden15286--460

G. kuehhasii
JL 38
San Miguel, Cordoba, 625m, Argentina
(Piltz seed 2207)
( クエハシー --- JL 38 )







スポンサーサイト



2023.09.21 09:10 | Gymnocalycium(九紋・羅星他) | トラックバック(-) | コメント(0) |

本日は、Gymnocalycium erinaceum (エリナセウム)です。
昨日の変種から、基本種を見てみました。

最後の写真の、v. paucisquamosamu は、
花軸の鱗片の数が少ないのが特徴です。本体は変わりません。




230919--150708--Sany0085--erinaceum--STO 390--Villa de Soto - Ongamira--Piltz seed 3561--460


Gymnocalycium erinaceum
STO 390
Villa de Soto - ongamira, Cordoba, Argentina
( Piltz seed 3561 )
( エリナセウム --- STO 390 )



230919--140922--Sany0152--erinaceum--Mesa seed 464-04--460

Gymnocalycium erinaceum
( Mesa seed 464. 04 )
( エリナセウム --- (Mesa 種子実生))



230919--141005--Sany0030--erinaceum v paucisquamosum--LB 1130--Piltz seed 3154--460

Gymnocalycium erinaceum v. paucisquamosum
LB 1130
Southern Ischlin, Cordoba, Argentina
( Piltz seed 3154 )
( エリナセウム (変種)パウキスククアモサム --- LB 1130)






2023.09.20 09:00 | Gymnocalycium(九紋・羅星他) | トラックバック(-) | コメント(0) |


本日は、Gymnocalycium erinaceum ssp. frelichii ( エリナセウム(亜種)フレリチイ )です。

Cactus Moravia の 2020年のseed list で、
新種として、エリナセウム(亜種)とされていたものです。
キリンウチワ接ぎの下ろし中です。

seed list の説明に、( dowhward hooked central spines )がありますが、
今のところ、そう云うことはありません。




230918--IMG_20230918_115055--erinaceum-ssp--frelichii--KP 315--Villa Tulumba 905m--Cordoba--DMC 1077A (Moravia seed)--jasc-460

Gymnocalycium erinaceum ssp. frelichii
KP 315
Villa Tulumba, 905m, Cordoba, Argentina
( Cavtus Moravia seed (DMC 1077A) 2020 )
( エリナセウム(亜種)フレリチイ --- KP 315)






2023.09.19 09:00 | Gymnocalycium(九紋・羅星他) | トラックバック(-) | コメント(0) |

本日は、Gymnocalycium taningaense v. lukasikii (タニンガエンセ(変種)ルカシキイ)です。

アルゼンチン、San Luis 州産の小型種です。
Gymnocalycium taningaense(タニンガエンセ)の変種になっています。
Gymnocalycium borthii (ボルシー)にも近い種です。

トンボ形状の刺は無く、刺座は円形。
花喉が黄緑を帯びた黄色の、ピンクの花が咲きます。




230914--181106aa_114755--lukasikii--JPR 100-237--Bercht seed GYM-249 (2004)-460

Gymnocalycium taningaense v. lukasikii
JPR 100-237
( Bercht seed GYM-249 (2004))
( タニンガエンセ(変種)ルカシキイ  --- JPR 100-237 )


230914--180430--Sany0054--lukasikii--JPR 100-237--Becht seed GYM 249 (2004)--460

Gymnocalycium taningaense v. lukasikii
JPR 100-237
( Bercht seed GYM-249 (2004))
( タニンガエンセ(変種)ルカシキイ  --- JPR 100-237 )



230914--140425--Sany0134--lukasikii--JPR 100-237--Eden 14492--460

Gymnocalycium taningaense v. lukasikii
JPR 100-237
( (ex) Eden )
( タニンガエンセ(変種)ルカシキイ  --- JPR 100-237 )



230914--160420--Sany0124--nataliae--STO 1596---emili--460

Gymnocalycium taningaense v. lukasikii f. emilii
STO 1596
Formento Ganadorn, Las Agudas, San Luis, Argentina
( (ex) Milena Audissio )
( タニンガエンセ(変種)ルカシキイ(品種) エミリ  --- STO 1596 )


230914--121031--Sany0084--nataliae-----lukasikii v emilii--STO 1596--between Los Negros and Samaipata, Bolivia----xxx San Luis--Eden 18375--460

Gymnocalycium taningaense v. lukasikii f. emilii
STO 1596
Formento Ganadorn, Las Agudas, San Luis, Argentina
( (ex) Milena Audissio )
( タニンガエンセ(変種)ルカシキイ(品種) エミリ  --- STO 1596 )





2023.09.14 10:30 | Gymnocalycium(九紋・羅星他) | トラックバック(-) | コメント(0) |

本日は、Gymnocalycium taningaense (タニンガエンセ)です。

Gymnocalycium borthii, Gymnocalycium striglianum に近い種です。
Medoza州, San Luis州, Cordoba 州に産する、これらの種の中で、
北東の Cordoba 州に産します。

写真の後半二枚は、Gymnocalycium taningaense では珍しく、白い粉を吹くタイプです。



230912--150331--Sany0033--taningaense--STO 489-2--ex Eden--460

Gymnocalycium taningaense
STO 489. 2
north of Salsacate, Cordoba, Argentina
( タニンガエンセ  --- STO 489. 2 )


230913--140904--Sany0134--taningaense--JO 310--Taninga Cordoba--ex Eden 16122--460

Gymnocalycium taningaense
JO 310
Taninga, Cordoba, Argentina
( タニンガエンセ  --- JO 310 )



230912--160315c--Sany0102--taningaense--ex Kousen en--460

Gymnocalycium taningaense
( タニンガエンセ  --- (旧来品) )




230912--170824--Sany0136--taningaense--STO 489-2--ex Eden IB 13988(2011)--460

Gymnocalycium taningaense
STO 489. 2
north of Salsacate, Cordoba, Argentina
( タニンガエンセ  --- STO 489. 2 )



230913--190328--DSC_0617--taningaense--STO 489-2 --ex Eden--460

Gymnocalycium taningaense
STO 489. 2
north of Salsacate, Cordoba, Argentina
( タニンガエンセ  --- STO 489. 2 )


-----------------------------------------------------
サボテン科 ギムノカリキウム属に関して、主として、フィールドNo.のついた、
産地情報のある、由来の明確な、各種の種子を入手し、その実生育成に注力
しています。これらの原種ギムノを中心にして、ギムノ全般の栽培品の近況を
紹介して行きたいと思います。なお、
ホームページにギムノ全種の写真一覧
がありますので、適宜ご利用ください。また、ギムノ各種の写真を
インスタグラム

に上げて行きますので、これもご利用ください。 
-----------------------------------------------------
 



2023.09.13 10:13 | Gymnocalycium(九紋・羅星他) | トラックバック(-) | コメント(0) |